物件探しを行うときに「築浅物件」という選択肢を加えてみるのもひとつの方法です。一般的に築年数があまり経過していない物件を築浅物件と呼んでおり、物件探しをしている人から人気が集まりやすい傾向があります。 実際のところ建築から何年以内を築浅と呼ぶかは明確な定義はありませんが、築浅物件にはさまざまなメリットがあります。この記事ではどのようなメリット・デメリットがあるのかを見ていくことにしましょう。
まずはじめに、築浅物件のメリットについてご紹介します。物件探しにおいて自分たちがどのような点を重視したいのかを考えながら、チェックしていきましょう。
築浅物件の場合には、「室内外ともにきれいである可能性が高い」という点がメリットです。近年、住宅資材が進化することに伴って建物の外壁や内装の劣化が進みにくくなっているという状況があります。
このことから、築浅の物件を選んだ場合、劣化があまり進んでおらず状態が良好な物件を見つけられる可能性が高いといえます。ただし、劣化度合いは前の居住者の暮らし方などにも左右されるという点もあります。全ての築浅物件がきれいであるとは限りませんので、しっかりと確認することが大切です。
築浅物件の場合にはオートロックやモニター付きのインターホン、浴室乾燥機など新しい設備が備わっている傾向があるため、設備重視で考えたいという人はチェックしておきたい物件となるでしょう。
ただし、家賃や間取りなどによって備えられている設備も異なってきます。また、居住空間を広く取るために収納を小さめにしているといったケースもありますし、築年数が経過している物件でも設備が入れ替えられており充実しているといったケースもありますので、よくチェックしておきたい部分といえます。
新築の物件と比較した場合、築浅物件は価格が安くなる可能性があります。物件の相場は、築年数の経過とともに安くなっていくのが一般的。そのため、新築と比べて築年数が経過している築浅物件は価格が安くなっているケースがあるといえるのです。
何より物件の購入は非常に大きな買い物となりますので、価格が安くなる可能性のある築浅物件は魅力的な選択肢といえるでしょう。
築浅物件にはさまざまなメリットがある反面、デメリットもあります。物件選びの際には、デメリットまでしっかりと知った上で検討すると良いでしょう。
さまざまなメリットがある築浅物件は、人気が集まりやすい傾向があります。このことから、自分たちの希望を満たした物件を探すのが難しいことがある、という点がデメリットのひとつといえるでしょう。同じような物件を探している人が他にいる可能性もあり、条件に合う物件を見つけても必ずしも購入できるとは限らないのが難しいところです。
また、築浅物件は戸数が少ないという面もあるため、希望に合った物件を見つけた場合にはすぐに不動産会社に問い合わせることが大切なポイントとなってきます。
築年数の浅い物件でも、実際に住んでいるうちにアレルギーの反応が出る可能性があるといえます。
現在は建築基準法の改正があったことから、使用できる建材に規制がかかっていること、24時間換気システムの義務化によって家の中の換気が行われていることによりそれほど心配する必要はないかもしれませんが、建築資材によってアレルギー反応を起こしてしまう可能性がないとも言い切れないため、心配な人は注意する必要があるといえるでしょう。